こんにちは、板倉です。
ずいぶん間があいてしまい、申し訳ありません。
毎日暑い日が続いていますが、体調はいかがですか?
ボチボチ台風が出ています、気をつけていきましょう。
さて、本日は「アキレス腱の痛み」のテーピングです。
前々回、「かかと」に関して送りましたが、
その後、「もう少し上が痛いんだけど。」というご相談をいただきました。
リウマチによる痛みがいろんなところにあると、
どうしてもペタペタ歩きがちです。
きちんと蹴って歩くことができないため、
足首やアキレス腱が固くなってしまうので、痛みが出やすくなります。
そこで、サポートする感じで貼るのが本日のテーピング
簡単なので、やってみてください。
まずはこちらから。
・・・全国の施術所紹介・・・
本日は愛知県の鈴木先生です。
愛知県岡崎市の「整体じゃないみたいな整体」で、
年間6000名以上が来店されております。
リウマチや筋痛症の症状の方も多く、
先日は、車いすで1年間来店されていた方が、
私たちスタッフにナイショで、「歩いて来店される」
というビッグサプライズもありました。
施術スタッフも、受付スタッフも、
誰もが飛び上がって喜んでしまいました。
「みなさんをびっくりさせようかと思って」
とおっしゃってましたが、
目が飛び出るほど、びっくりしました。
本当にこの仕事をしていて良かったなと思います。
1人でも多くの方が、こうして痛みから解放されるよう、
スタッフ一同、日々研修や勉強に打ち込んでおります。
もし、リウマチや筋痛症、多関節痛などでお悩みの方が
周りにいらっしゃいましたら、
愛知県岡崎市「整体じゃないみたいな不思議な整体」
セルフケアサポートSまで、ご一報くださいね。
●施術所名:セルフケアサポートS(エス)
●院長名:鈴木章生
●住所:愛知県岡崎市庄司田1-3-16TYビルD号
●電話番号:0564-73-6363
●URL:http://www.yugamitori.net
・・・ここまで・・・
では貼り方です。
用意するのは5cm幅のキネシオ30cm。
可能ならばうつ伏せになって貼ってもらいましょう。
その際、爪先を立てて、アキレス腱を伸ばすようにします。
5cmくらいをかかと(足裏)に固定し、膝裏に向かって貼っていきます。
で、出来上がりがコレ。
アキレス腱の脇がシワになりやすいので、丁寧に貼ってくださいね。
痛み無く歩けるようになりたい!!!
そんな方には、「自宅で出来るリウマチ回復法」を。
http://www.ra-kaifuku.net/explain/order.html
●ペタペタ歩きとはサヨナラしましょう!●
043-202-3238
この記事へのコメントはありません。