おそらくリウマチで最も症状が多く出ているのが、「手」、ですよね。
- 手がこわばる
- 手の指が痛い
- 手が握れない、開けない
- 手首が痛い などなど
みなさん、これに対してどんなことしてますか?
もちろん、【手指や手首が楽になる回復法】を
実践している方も非常に多いと思います。
(見たことがない方は以下のページの最下部からダウンロード出来ます)
先日、当センターに来ているNさんのケースは、
「ばね指みたいに、ひっかかる感じがする」と。
多いですね、これも。
バッチンバッチンいうタイプもあれば、ギュギュギュって変な音がするタイプも。
このような症状のとき、その指の手のひら側を触ると、
腱が異常に固くなっている場合が多いんですが、
こちらに加えて、前腕が固くなってしまっているケースも多いです。
前腕って、赤丸のとこですよ。
ここ、すっごい大事です!
ちょっと考えてみてください。
肩こりのある人いますよね?
背中張って痛い人いますよね?
たくさん歩いた日、ふくらはぎがパンパンになったりしますよね?
でも、この前腕が張って張って仕方ないっていう方、あんまりいません。
それも、かなり酷使しているにも関わらず。
手をグーパーするだけで固くなるの分かりますよね。
普段から手を使っていれば、必ず力が入る場所なんです。
さらに、リウマチで手が痛い人、荷物、ここにかけてませんか?
スーパーに買い物に行った帰りを思い出してみてください。
背中丸くして、肘を曲げて、手をグーにして、
ここに荷物引っ掛けてませんか?
すっごい負荷がかかっているんです。
なのに、あんまりここを気にする人って少ないんです。
ということで、今日から緩めてあげましょう。
*写真は左の前腕をゆるめる解説をします
1.右手で手首あたりをかるく握ります
2.左手を痛くない範囲でねじります
2~3呼吸の間ねじったままにしておいてから戻します
このとき、右手は前腕にかるく密着しています。
3.同じ要領で前腕の真ん中あたり
4.同じ要領で肘の近くも
やさしくやってあげるのがポイントです。
最初に紹介した【手指や手首が楽になる回復法】と併せてやると、
手指、手首、肘あたりまでの効果を発揮してくれます。
それと最後に【肩を後ろ回し】してください。
どうしても、痛いと猫背になりがちです。
かといって、常に良い姿勢というのも難しいです。
手や腕に限りませんが、姿勢と痛みって、かなり密接なんです。
もうじき3月。
少しずつ暖かくなってきますから、姿勢を良くしていくにも絶好の季節。
胸を張っていきましょう!
◇====================◆
◆====================◇
この記事へのコメントはありません。