リウマチで手が痛いのに、仕事でパソコンを長時間使わなきゃいけない・・・、大変です。
手の痛みと一口に言っても、手の指だったり、手首だったり、肘だったりと、痛い関節もみんな違うし、どんな角度が痛いかもさまざま。
職場の環境も誰一人同じっていうのはないはず。
- デスクトップなのかノートなのか
- デスクは広いのか狭いのか
- タイピングが主なの、それともマウスでカチカチ?
- イスの高さはちゃんと調節できるのか
- 休憩時間はちゃんと取れるのか
皆さん違いますよね。
これら「でも仕事場だから仕方ない」で済まさないで、少し工夫してみましょう。
例えば下の写真
パソコンがかなり体に近いですよね。
ひょっとしたらこの位置が楽な人もいるかもしれません。
でも肘が痛かったり、腕が張りやすいという人なら、
もう少しパソコンを奥にすれば、肘や腕への負担も軽減するはず。
一概に何がベストってわけではないですが、
仕事でパソコン使わなきゃいけないなら、少しずらしてみるのも手かも。
案外楽なポジションが見つかるかもしれませんよ。
本当はどんなポジションでもこなせるようになるのがベスト。
そんな体、以前のように痛みの無い体を取り戻したいという方は、
http://think-ra.com/?page_id=573
5月31日で締め切りですので、悩んでいる方はお早めに。
やっぱり良くなってる人のことって気になりますよね
ブログやHPを見て施術に来る方、メールや電話でご相談いただく方などなど、毎日たくさんの新しいリウマチの方とお話する機会がありますが、一番聞かれること、それは・・・。
「今、奥さんってどうなんですか?」ってこと。
今の私の妻は・・・、
薬は飲んでません。(レミストアは飲んでます)
二人目の出産はリウマチ発症後ですが、自然分娩です。(今4歳です)
病院も卒業してます。
食事の支度、洗濯、掃除などの家事普通にやってくれてます。
娘のバスケの当番なんかも行きます。
仕事はウェブデザインです。(長時間パソコン触ってます)
最近ウクレレはじめました。(僕は手がつりそうになりました)
何年も前のブログの記事で、細切れに書いていた妻の状態を読んだりして、
「励みになった」「勇気をもらった」と言っていただくことが多いんです。
なのであえて書きました。
先の見えない治療、痛みと戦う毎日、薬の副作用の恐怖などなど、
私も家族として治療家として、目の前で見てきました。
良くなるためには、本当にいろいろやりました。
施術はもちろんしました
自己療法も徹底的に教えました
自分でも運動してました
食事も見直しました
その他生活習慣も見直しました
良いと思ったことは取り入れました
だから今があるんだと思います。
おそらくこのブログを読んでくれている方は、
「なんとかリウマチを良くしたい!」と思ってたどり着いた方だと思います。
情報を集めるのは大切ですが、もっと大切なことがあります。
それは、「これ良さそう」って思ったことにちゃんと取り組む、ってこと。
あなたは今、リウマチを良くするために何をしていますか?
◇====================◆
◆====================◇
この記事へのコメントはありません。